fc2ブログ

新潟県合気道連盟の合同稽古

2月8日。
年に一度の出張稽古!新潟本土に向けて朝二番フェリーにて行って来ました。
今回は合気会本部道場指導部師範“栗林孝典七段”が来られての合同稽古です。


020801.jpg
【鳥屋野総合体育館にて。一昨年は二人。昨年は三人。そして今年は五人での参加!】

020802.jpg
【大人が沢山いるから恥ずかしがり屋さん(?!)の春奈ちゃんはちょっと緊張】

二時半から稽古が始まりました!

稽古中、栗林先生は沢山身体の話をしてくれました。

人間には270の骨、130以上の関節があり筋肉はさらに600以上あり…
それだけあるのだからある一部分を捕まれたと意識して動けなくなるのではなく、
他のあらゆる部分を動かすことが出来ることを意識して技に繋げる。

合気道だけでなく人生にも通じることですよね(^^

020803.jpg
【いつの間にか写されていた小生(左側)(^^。後ろは濱ちゃん?】

面白かったのが一本締めの練習。
一本締めだから先生の叩く手に合わせ皆も一斉に叩くのだが、
先生のオーバーなリアクションや言葉による情報で先生の叩く手と皆が叩く反応が遅くなる。
いかに目や耳から入る情報に脳が囚われ身体の反応を鈍くしているかを
分かり易く解説してくれました。

020804.jpg
【小生栗林先生に何回も投げて頂きましたが、いつの間にか春名ちゃんも!】

020805.jpg
【最年少参加者の春奈ちゃんに開祖の写真を持ってもらい記念撮影!】

春奈ちゃんは長丁場の二時間をよく頑張りました!凄いです!

技を一つ一つじっくり意識する大切さを改めて確認。お蔭様で今回も大変勉強になりました。
また連盟の方々、今回も大変お世話になりました。お疲れまでした、ありがとうございました(^^!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

合氣道和光道場佐渡支部

Author:合氣道和光道場佐渡支部
新潟県佐渡市の合氣道道場“合氣道和光道場佐渡支部”。
埼玉県の和光道場の佐渡支部になります(総師範:川路昌治7段、佐渡支部師範:尾形元枝6段)。
サンテラ佐渡二階武道場にて日曜日、火曜日、水曜日で稽古しています。年配の方、女性が多く頑張っております^^!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR