fc2ブログ

8月28日の稽古

この日は空調しないでの稽古。
外は涼しい…道場は暑い~^^; しっかり稽古しました!


082603.jpg

082605.jpg

082604.jpg

スポンサーサイト



8月26日の稽古

26日の日曜日稽古。
和光から来られたヒロ君とゆりちゃんも参加してくれました。いつも有難うございます^^!
(ヒロ君とやった濱野さんはまたグデングデンになっていました!?お疲れ様^^;)


082301_201808281016387a8.jpg

082302_201808281016407d0.jpg

082303_201808281016421d1.jpg

082304_20180828101643804.jpg

8月21日の稽古

審査後、初の火曜日稽古。
審査時の感動を忘れずに、皆さん稽古に夢中でした^^


081901_201808230757380da.jpg

081902_201808230757424fc.jpg

081903_201808230757442e4.jpg

081904_20180823075744189.jpg

平成30年、川路師範による講習会並びに審査

8月19日、日曜日。


081702.jpg
【平成30年の川路師範による講習会が行われました】

081703.jpg
【基本的な事をじっくり指導されました】

081704.jpg
【買さんの受けは和光から来た吉川さん】

081705_2018111822592570b.jpg
【しっかり身に付けるためにみんな一生懸命!】

081706_20181118225926026.jpg
【あんりちゃんは座技呼吸法の受け、凄く上手でした!】



小生はちょっと忘れ物をとりに自宅へ…子供達の審査が終わった頃に戻る



081707.jpg
【今年は5級の審査を四名が受験】

081708.jpg
【三級】

081709.jpg
【二級】

081710.jpg
【一級】

081711.jpg
【そして買さんは女性初の段審査】



この後に濱野さんが弐段の審査



081712_201811182259284f5.jpg
【審査終了で記念写真!】

081713_20180821144013f5b.jpg
【今回の直会は本陣さんにお弁当を依頼】

081714_20180821144018b0a.jpg
【泉の立野公民館にて!】

081715.jpg
【濱野氏は道主の最新本が御守】

081716.jpg
【締め後、残れる人は先生の講話に夢中になっていました^^】



皆さん、大変お疲れ様でした!

川路師範、吉川さん、この度も遠路有難うございました。




8月18日、有段者稽古

18日に川路師範が来島されましたので、有段者のみの杖稽古を行いました。


081603.jpg

8月14日の稽古

審査前、最後の火曜日稽古。
この日は特別、大人で5級を受ける方が四名いらっしゃるので膝行や受け身の稽古から始まる。
さらにグループに分けての稽古。

さぁ、日曜日が本番になります!
皆さん、頑張って下さい^^!!


081207.jpg

081208.jpg

8月12日の稽古

この日は佐和田地区子供会の合氣道体験教室。
体験に来た子達はとても一生懸命に稽古!しかも上手でした@@

終了後、30分ほど稽古。

審査前でしたが、支部員にはなかなかよい刺激になりました^^


081001_20180813084240592.jpg

8月7日の稽古

外は涼しいのに道場内は猛烈に暑く…@@;
でも審査前、皆さん一生懸命な稽古でした!


080506.jpg

8月5日の稽古

八月最初の日曜日稽古。
火曜日組の二人も審査にむけて参加!
とてつもなく蒸し暑かった道場ですが…皆さんしっかり稽古出来ました^^!


080301_20180807090800b60.jpg

7月31日の稽古

7月最後の稽古。
いよいよ来月は審査。皆さん、いつも以上に真剣に稽古^^
S姉弟はおねぇちゃんが来れなかったものの、弟二人は頑張っていました!


072902_201808010930369f0.jpg

072901_20180801093036022.jpg

プロフィール

合氣道和光道場佐渡支部

Author:合氣道和光道場佐渡支部
新潟県佐渡市の合氣道道場“合氣道和光道場佐渡支部”。
埼玉県の和光道場の佐渡支部になります(総師範:川路昌治7段、佐渡支部師範:尾形元枝6段)。
サンテラ佐渡二階武道場にて日曜日、火曜日、水曜日で稽古しています。年配の方、女性が多く頑張っております^^!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR