fc2ブログ

平日稽古、人増える^^

今月から毎週火曜日にも稽古をするようにしました。

平日会員も増えました^^!

小生事ですが、この日軽い熱が出て(38℃)いましたが稽古へ。
汗をかき、帰りには大分すっきりした感じ。何とか頑張れました^^;


022328.jpg
022506.jpg






スポンサーサイト



神谷六段ご来島

日曜日の稽古。
佐々木将人先生に師事された神谷六段が来られました。


022402.jpg
022403.jpg
022404.jpg
022405.jpg
022407.jpg
【神谷六段が来られました!】

022406.jpg
【掃除中、納得がいかない二人が復習稽古していると…】

022408.jpg
【神谷さんが指導してくれました^^ 優しく痛かったらしいです!?】

022409.jpg
【三井にて】

022410.jpg
【昼食会。合氣道談話等】

022411.jpg
【わざわざSさんが採って来てくれた鮑。美味しかった^^!】

022412.jpg
【例えば指一本を捕まれても】

022413.jpg
【無理の無い方向に動かしていけば】

022414.jpg
【倒すことが出来るのです!】

神谷さんは週に六日稽古されているとのこと、、恐れ入ります@@;
楽しい時間も宴もたけなわ!お開きとなりました。

わざわざお越し頂きまして、真にありがとうございました。

022415.jpg
【佐渡唯一のフィガロ。天気が良いので石井さんはオープンにして帰られました^^】







今回のさわた芸能祭!

遅くなりましたが、さわた芸能祭日の写真です^^
今回の出番も夕方なので、午前中稽古をしてから内容を最終確認して出番を待ちました。


022003.jpg
022004.jpg
022005.jpg
022006.jpg
022007.jpg
022008.jpg
022009.jpg
【芸能祭前の集合写真】

022002.jpg
【芸能祭後の集合写真】

昨年は6人。支部員が増えて今年は17名での参加!!
(本当は20名でしたが風邪と仕事で断念!)

022010_2.jpg
022011_2.jpg
【Y君は路上でも受身を取れます!】

ここからは新年会(遅いですが、旧暦近くに合わせてさわた芸能祭後にやります)の始まりです!

022012.jpg
022013_1.jpg
【主役の子供達^^】

022014.jpg
【一言ずつ頂きました】

022015.jpg
【なにやら先輩後輩でもめています!?】

022016.jpg
【大人も目標に向かって心を新たに】

022017.jpg
【先に帰るつもりのマイさん!脱輪事件が発生!?】

022018.jpg
022019.jpg
【最後はKさんの締めで終わりました^^】

みなさん、大変お疲れ様でした。
これからもがんばって稽古していきましょう!!




17日の稽古

新たにテルさんが参加してくれました^^
そして、日曜日体験に来てくれたTさんも再び体験に来てくれました!


022020.jpg
022021.jpg
022022.jpg

芸能祭の記事はこの後に書きます!^^;

長岡での新潟県合氣道連盟による講習会

2月14日。
さわた芸能祭の前日ですが、新潟県合氣道連盟による講習会が長岡で開催されました。
師範ほか8名にて参加(前述しましたが島内の残りのメンバーで芸能祭のリハーサルに出場)。
海は荒れないだろうと思いきや全国的に荒れた天気となり、車での移動をやめて新幹線にて現地へ。

本部の桂田師範による講習会。
皆さん色々と得るものがあったみたいで、とても有意義な稽古だったとのこと^^
船も大分揺れたみたいですが、お疲れ様でした。連盟の皆様、ありがとうございました。


021401.jpg
021402.jpg
021403.jpg
021404.jpg
021405.jpg
021406.jpg
021407.jpg





平成26年度さわた芸能祭合氣道和光道場佐渡支部演武

平成27年2月15日にさわた芸能祭が行われました。

合氣道和光道場佐渡支部も出場させて頂き、合氣道演武をさせてもらいました。

動画をアップしましたので、ご覧下さい^^ (12分)


021501.jpg
【画像をクリックしてください】


※折角の素晴らしいナレーションがマイク感度が悪いためか聞こえづらくてすみません@@;








芸能祭リハーサル!

14日は巷ではバレンタインデーですが、小生達はさわた芸能祭リハーサルの日でした。
と、後日アップしますが長岡にて新潟県合氣道連盟の講習会もありました。

大風の荒波を乗り越えて師範達は講習会へ行き、講習会に行けない方々は小生とリハーサルに行きました。


021304.jpg
021305.jpg
021306.jpg
021307.jpg

実行委員会の皆様には畳セッティングで大変ご迷惑をお掛け致します。

いよいよ15日が本番!気張らないで楽しく皆で演武しましょう!!
アミューズメント佐渡にて16時前後から出番です^^




一番寒い日ですが

サンテラ佐渡内武道場、平日稽古。
今月から火曜日は毎週稽古しております^^

火曜日は全国的に年に一回あるか無いかの寒気が来た日でしたね。

武道場寒いかな、、と思いましたが、、多少冷えるものの、動けば十分暖かい!これが佐和田体育館内武道場だと堪らなく冷えたから、新しい武道場には感謝です!^^ 


021101.jpg
021102.jpg
021103.jpg
021104.jpg
021105.jpg





さわた芸能祭まで一週間!

いよいよさわた芸能祭まで1週間となりました。

しつこいですが
2月15日の16時から合氣道の出番となります。

ご都合の宜しい方は他の団体様の発表も含め、合氣道を稽古している子供達の頑張っている姿を是非ご覧になって下されば幸いです^^!


020702.jpg
020703.jpg
【新武道場は広いので、のびのびと稽古が出来ます!】
020704.jpg
020705.jpg
020706.jpg
020707.jpg
020708.jpg
020709.jpg
020710.jpg
020711.jpg





新武道場

2月3日からついにプレオープンとなりました

サンテラ佐渡スーパーアリーナ!

佐和田体育館は近いうちに廃止されるので、新しい武道場がここに出来ました。


020401.jpg
020402.jpg
020403.jpg
020404.jpg
020405.jpg
020406.jpg
020407.jpg
020408.jpg


暖房は入れないのですが、断熱効果が良いので思ったよりも寒くないです。何より…足元が冷たくない^^
佐和田の武道場は味があって良いのですが、足元が異常に寒かったので…とはいえ、3月1日の稽古は佐和田武道場最後の稽古です。





芸能祭にむけて

二月にはさわた芸能祭があります。
佐和田地区で活動している団体の発表会であり、合氣道も参加させて頂きます^^
皆さんに見てもらうために、しっかり稽古して臨みます!

2月15日 16:05~ 合氣道和光道場佐渡支部の出番です^^ アミューズメント佐渡にて

020201_1.jpg
020202_1.jpg
020203_1.jpg
020204.jpg
020205.jpg
020206.jpg
プロフィール

合氣道和光道場佐渡支部

Author:合氣道和光道場佐渡支部
新潟県佐渡市の合氣道道場“合氣道和光道場佐渡支部”。
埼玉県の和光道場の佐渡支部になります(総師範:川路昌治7段、佐渡支部師範:尾形元枝6段)。
サンテラ佐渡二階武道場にて日曜日、火曜日、水曜日で稽古しています。年配の方、女性が多く頑張っております^^!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR